コウモリのイメージ
皆さんが思うコウモリって、洞窟などにぶら下がっているイメージがありませんか?
もちろん、洞窟に住むコウモリもいます
ですが、通称「イエコウモリ」と呼ばれるコウモリをご存じですか?
正式名称「アブラコウモリ」という名前なのですが、通称通り、人の住んでいる家に住み着く特徴があります
それでは、このアブラコウモリについてお話します
7月〜10月がメインの活動期になり、特に8〜9月をピークにお問い合わせは1日に20件を超えます
体調は約6cm程ですが、翼を広げた時の幅は20cmを超える広さがあります
ウィルスを媒介する代表的な動物ですが、害虫を捕食する益獣として鳥獣法により保護されており、
許可のない捕獲が禁じられています
夕方、日暮れとともに巣を飛び立ち、朝日が昇る前に巣に戻ります
つまりその時間帯に家の周りを飛んでいたら要注意!
主食は、蚊やハエ、蜘蛛など小さな虫を食べます
住処はもちろんですが、出入り口にも多くの糞尿をします
糞は細長く(1cm程)、黒く独特の強い臭いが特徴です
多くの細菌を所持しているため、大量の糞尿害と衛生面における健康被害が最も懸念されています
コウモリに関するお問い合わせを頂く際、
お知らせいただく被害状況は以下の場合が多いです
・家の周りに黒いフンのようなものが落ちている
・ベランダや窓枠に黒いフンのようなものが落ちている
・壁に黒いフンのようなものが付いている
・壁からカサカサ音がする
・部屋の中にコウモリが入ってきた
・使っていない部屋の雨戸の中に住み着いている
などなど…
コウモリは屋根の隙間から屋根裏に入ったり、シャッターの中や、戸袋の中に住み着きます!
また、帰巣本能が強く被害箇所から追い出しをしてもスマートフォンの厚さほどの隙間があれば
間違いなく再侵入しますので侵入経路の封鎖は必須となります
気になる症状があれば、まずはお気軽にご相談ください❗️
以下は駆除作業の項目一覧の例になります
・糞尿清掃→届く範囲の箇所全て
・くん煙処理→ノミダニ含む害虫駆除及び侵入口特定
・追い出し作業→忌避剤散布、一方通行シート設置
・忌避剤設置
・内部及び外部侵入口封鎖工事→予防含む被害箇所
・消毒、消臭、殺菌
・ノミ、ダニ、殺虫
*)高所作業→足場組立設置、高所作業車オペレート
*)点検口作製及び設置→天井裏への開口作業